J1第5節 サンフレッチェ広島vs川崎フロンターレ【DAZN観戦】2022.3.19 

 ものすごく押されながらも川崎勝利!

 前半は特に広島ペースの試合でした。川崎は広島のハイプレスに苦しみ、攻撃を組み立てられずにボールロストするシーンが目立ちました。開幕してからの試合を観てどのチームもそうですが、GKのソンリョン選手とCBの山村選手に向けてボールを追い込んでいる狙いがある気がします。判断とパスのスピードがまわりの選手よりやや劣るこの2人が標的にされているように思います。この2人の方までボールを追い込ませず、中盤で勇気を持ってパスを繋いで広島のプレスを剥がせれば、全然違った展開になったとは思いますが、広島の狙い通りにプレスは掛かり、仕方なくソンリョン選手・山村選手からダミアン選手へのロングボールという形が多くなりました。

 ロングボールの向け先であるダミアン選手はというと荒木選手にマンマークされ、競り合いに負けているわけではないのですが勝てているわけでもなく、あまり自由にプレーさせてもらえませんでした。川崎のロングカウンター時にダミアン選手にショートパスを差し込むシーンも幾度かあったのですが、ダミアン選手は中盤でボールをキープして味方に繋ぐことは苦手な為、それも広島の守備に上手くボールを回収されてしまっていました。

 ロングカウンターで言えば、小塚選手からマルシーニョ選手に、相手の裏を取った精度の高いロングスルーパスが何度か通っていました。小塚選手・マルシーニョ選手の特徴が出た、とても良い攻撃だったと思います。マルシーニョ選手は裏への飛び出しが上手ですから、パスをもらったその先のプレーの質がもっと向上すれば、三苫選手がいた時のように鋭いカウンターになると思うので、期待をしたいと思います。と言うのも、この試合の川崎のカウンターのシーンで、川崎3人に対して広島はGKの林選手を含めた3人で守るという、圧倒的に数的優位な状況があったのですが、シュートまで持っていけずに終わってしまった攻撃がありました。この時のボールホルダーがマルシーニョ選手で、まわりの選手の動きの質が関係してくることもあるのですが、せめてあのシーンは最低でもシュートは打たなければならなかったと思います。マルシーニョ選手の判断力が向上していけば、得意な仕掛けるプレーの真価が発揮されるのは間違いないからこそ、期待を続けていきたいと思います。

 広島は前半からの積極的なプレスもよかったのですが、ボールを奪ってからの仕掛けがとても良かったと思います。パスでボールを前に運べればもちろんパスを選択するのですが、パスの選択があまり良さそうでない時には積極的にドリブルで仕掛けていました。MFから前の選手が全員ドリブルで仕掛けられる選手であるのはとても特徴的だと思います。特に両サイドの藤井選手と満田選手は好プレーが多く、チャンスメイクを幾度もしていた印象がありました。ドリブルで仕掛けられると、どうしてもディフェンスは対峙しながらもじりじりと下がらざるを得ない守り方が増えますし、スピードを持ってバイタルエリアに侵入されると、後手後手の守備になり易いので対応が遅れてきます。広島の攻撃はドリブルの有効性を再認識させられる素晴らしい攻撃でした。あとは点が決められればというところだけで、この試合ではあと少し、ほんの紙一重で、不思議なくらいに点が入らなかっただけでした。広島は話題性のあるような目立った補強はなかった印象でしたが、育成も視野に入れて着実なチーム作りがされていて、ベテランと若手が融合したしっかりと強いチームだなと感じました。

 後半も前半同様の広島ペースで試合は進んだ為、川崎は選手交代で変化を試みました。小塚選手に代えて大島選手、マルシーニョ選手に代えて宮城選手、ダミアン選手に代えて知念選手を投入しています。この交代には、人と人の間にスペースを見つけ出し、ボールを受けては捌いてを繰り返して試合を組み立てられる大島選手を入れることで、広島のプレスを剥がす狙いがあったと思います。知念選手・宮城選手もダミアン選手・マルシーニョ選手よりしっかりとパスを繋いで攻撃の組み立てに参加出来るので、徐々に川崎のボール保持の時間が長くなっていき、川崎の攻撃リズムを作ることが出来ていました。プレスを剥がしてポゼッションし、広島を自陣に押し込むことで、ボールを奪われた際には逆に川崎の速いプレスを仕掛けることが出来ていて、即時奪回に繋がりまた攻撃をするという良い循環が生まれていたと思います。

 そんな中獲得したコーナーキックから先制点は生まれました。この試合で何本かコーナーキックはあり、キッカーは脇坂選手が務めていたのですが、このコーナーキックは大島選手が蹴っています。キッカーを替えてボールの質を変えることで、守備側の感覚をズラすという狙いはよくある方法ではあるのですが、大島選手がキッカーだとわかった時は正直なところあまり良いイメージは湧きませんでした。今まで何度も大島選手のプレースキックを見てきてはいるのですが、大島選手に所謂プレースキッカーという感じのボールの質を感じたことがなく、いつも素直なロングボールや素直なフリーキックのシュートで、点が入るイメージが無かったからです。それなら脇坂選手に引き続き蹴ってもらった方がいいと思っていました。しかし私のこの心配は杞憂に終わりました。大島選手は今まで見たことのない蹴り方で、速くてカーブするような変化のボールを蹴り、結果は広島のオウンゴールでの得点ではありましたが、ターゲットの谷口選手にしっかりと合った質の高いプレースキックを見せました。大島選手に謝らないといけない、御見逸れ致しましたと言わざるを得ないような素晴らしいボールでした。練習して蹴っていたのでしょう。大島選手の新たな進化を見せられたシーンでした。

 川崎の2点目は川崎らしい崩しから生まれています。コーナーフラッグ近くのサイド深くまで侵入し、そこから選手のランニングとショートパスでペナルティエリア付近中央へ、山根選手のパスを受けた知念選手のダイレクトシュートは相手キーパーに阻まれてしまいましたが、パスを出した山根選手は知念選手とのワンツーも含めた意味で動き続けていたのだと思います。こぼれ球を見事なボレーシュートでゴールに決めています。小林選手と少し重なったシーンではあったのですが、より体勢の良い山根選手がシュートした形でした。ちょっと前の川崎であれば、確実に小林選手だけがこぼれ球に反応できる位置にいて、小林選手がシュートを打ったシーンだったと思いますが、山根選手のランニングするコース取りの質の高さには舌を巻きます。

 小林選手は出場時間が短かったもののあわやゴールかと思うようなシーンもありました。今年は今のところセンターFWの序列がダミアン選手・知念選手に次ぐ3番手となってしまっていますので、ゴールを決めて"らしさ"を取り戻して欲しいです。今季の小林選手のプレーぶりを観ていると調子が良くないなと感じています。どこか考え過ぎているように見えていて、画面に映る顔がとても固い顔をしているので、以前からこの表情の時はプレーも良くない印象があり、しばらく不調が続いた例だと2017年に新キャプテンとして1トップを背負った時もシーズン初めは考え過ぎでパフォーマンスが悪かった記憶があります。1トップでもWGでももっと小林選手らしくプレーして欲しいです。ダミアン選手や家長選手のようなプレーを意識すると自分の良さが出ないですし、小林選手の良さは彼らには無いので、小林選手の良さで勝負して欲しいかなと。小林選手の良さはどんな速くて難しいボールでも止められるトラップ技術の高さと、裏への飛び出しを含めたデゥフェンスに対してのポジショニングの巧さ、それと可動域の広い左右の回転・反転による相手の外し方の巧さ、そしてそのどれもを瞬発的にこなせる凄さだと思っています。小林選手、今年も2桁得点を上げて、ヒーローになってください!

 ちょっと横道に外れましたが、試合は0-2で川崎の勝利となりました。選手交代して先制した73分までは広島の一方的な試合であったにも関わらず、先制場面以降の残り時間は川崎の試合と言えたと言えます。20分足らずしか試合を支配できなかった川崎と70分以上支配した広島、しかし結果がその通りにならないというのもサッカーの一面だと思います。紙一重で広島のゴールが入らなかったのは、川崎が紙一重で防いでいたとも言えますし、今季の川崎のゴール前の集中力には目を見張るものがあります。押されながらも最後のところはやらせない、少ないチャンスをものにする、川崎は本当に強いチームになったと思います。この強さの裏側には、技術以上に必要なのが向上心を含めたメンタル面だと思いますので、脈々と勝者のメンタリティを繋いでいって、伝統あるチームになっていって欲しいです。

 川崎の皆さん、勝利おめでとうございます。苦しい試合は今後もあると思いますが、乗り越えてこれからも勝利に繋げていってください。