J1第1節 多摩川クラシコ(川崎フロンターレvsFC東京) 【スタジアム観戦】2022.2.18

 生きた心地がしなかった。

 川崎サポーターならそう思ったであろう試合となりました。

 この日のMOMは間違いなく、ソンリョン選手。FC東京の幾多の決定機を防いでみせました。まるで枠内シュートは全てはじき出すかのような神がかり的な働きでした。もちろん得点に関わったダミアン選手と遠野選手も称えたい。得点シーンのコーナーキックは、ダミアン選手がポジション取りの駆け引きを幾度もしていて、しばらくの間は遠野選手からボールは蹴られず、間を置いてから蹴られたボールは絵に描いたような綺麗な放物線を描きゴールに吸い込まれました。そこにしかない場所にクロスを上げて、そこにしかない場所にヘディングを流し込んだと言っていいゴールでした。

 この試合、川崎はFUJI FILM CUPの後半と同じ陣容で臨んでいます。FUJI FILM CUP前半で出た問題を意識してのことだろうと思いますし、シミッチ選手は現にベンチ外となっています。詳しくはFUJI FILM CUP 2022の記事を読んで頂ければ幸甚です。やはりこの陣容だと守備に不安を感じます。とはいえ、川崎は前半20分くらいまでは良い試合運びが出来ていました。ボールを散らして、相手のペナルティエリア内まで侵入することができていましたし、相手のクリアボールも回収して攻撃することが出来ていました。

 惜しまれるのはこの時間帯に得点出来なかったことです。マルシーニョ選手が2度フリーでシュートを放つシーンがありましたが、東京のGKスウォビィク選手に防がれています。キーパーのナイスセーブではあったのですが、マルシーニョ選手はシュートをあまり得意としていないのかなという印象もあります。昨年もそうでしたが、シュートの強さがもう少しあれば、もう少しコースを狙えていれば、というもう少し足りないで防がれるシーンが印象的で、マルシーニョ選手のシュート技術が向上してくればもっと得点力が上がると思うので、今後に期待です。

 チャナティップ選手も攻撃で良いアクセントとなっていました。大島選手と上手くポジションを入れ替えたりして、流動性が出てきたように思います。またドリブルでのボール運びはさすがで、推進力を発揮していました。

 前半の20分以降から後半はずっと東京の時間帯だったと言っていい試合でした。選手が傷んで試合が中断している際に、東京の選手とベンチがまるで飲水タイムかのようにミーティングを行なったタイミングがあったのですが、この際の修正が功を奏したと考えられます。ブログを書いてて、この修正を具体的に言えず申し訳ないのですが、恐らくは中盤の3枚の配置と、守備から攻撃への切替だと思われます。

 試合の最初は東京も川崎と同じアンカーを配置した逆三角形型の中盤だったと思うのですが、松木選手をトップ下にした三角形型に変更したと思います。守備的MFを2枚にすることで、ピッチのサイドと中央それぞれのカバーをすることができます。これによりアンカー脇のスペースを使われることが減り、サイドの守備でも数的不利を解消できていました。

 もう一つの守備から攻撃への切替ですが、これは自陣深い位置でボールを奪った時の次のプレー選択肢を変えたのかなと感じています。それまでは慌てて前に蹴り出すような事が多かったのですが、オリベイラ選手を狙ってのロングパス、もしくは三角形型△に配置した中盤3枚と両WG・両SBでしっかりとパスを繋ぎカウンターを狙いつつもボールを落ち着かせるということを意識しているように感じました。

 やる事が整理されてボールが回せるようになったら、小気味良いパスワークと永井選手・レアンドロ選手の推進力で幾度もチャンスシーンを作っていました。先ほどの試合中の修正もそうですが、アルベル新監督のサッカーが浸透するまではトライアンドエラーを繰り返しながら、強くなっていこうというイメージを感じました。コロナ陽性者が出て、ベストメンバーでは無かったであろう試合でしたが、東京の強さを感じた試合でした。

 この日の東京で悔やまれる点があるとすれば、セットプレーのチャンスを決め切れなかった点です。ギリギリでオフサイドとなってしまったフリーキックからの永井選手のヘディングシュートのシーンもありましたが、コーナーキックだけでも12本ありました。東京は素晴らしいプレースキッカーであるレアンドロ選手・小川選手を左右揃えていて、現に良いボールは配給されていたのですがゴールを決める事ができませんでした。このセットプレーでの得点が増えてくるとさらに恐ろしいチームになると思います。

 東京ペースがずっと続く中、後半途中に川崎は選手交代をし、試合展開を変えようとしました。チャナティップ選手に変えて中盤のアンカーに塚川選手を配置し、大島選手を一つ前に上げ、脇坂選手に変えて遠野選手を投入しました。

 塚川選手の交代は守備力の向上が意図されていると思います。アンカーをしていた大島選手の両脇のスペースを簡単に使われてしまっていたので、そこのスペースをケアすることが求められていたと思います。塚川選手は、身長が高くハイボールに競り勝つ事ができることと、ボール際に激しくしつこく行けるのが特徴です。また、以前に塚川選手が言っていたと記憶しているのですが、川崎に所属していた守田選手のプレーを参考にしていると言っていて、時にはアンカーポジションを捨てて東京の最終ラインにまでプレスを掛けていました。これには守田選手らしさを感じました。アンカーの上がって出来た穴は、残りの中盤2枚がやや下り目のポジションを取る事で解消していたように思います。

 遠野選手の交代はより積極的にゴールを狙うことを意図していたと思います。遠野選手は推進力もありますが、まずはゴールを狙って積極的にシュートを打つ姿勢が印象的です。また、プレースキックの精度も高く、セットプレーのキッカーとしても脇坂選手と交代が出来ます。現に鬼木監督の采配は的中し、川崎がなんとか手に入れた得点も遠野選手が蹴ったコーナーキックからでした。

 この遠野選手と脇坂選手の交代の際に気になることが。交代を告げられ、ベンチへと下がってきた脇坂選手。恐らく思うようなプレーが出来ず、自分に腹を立てていたと思うのですが、ベンチに到着する直前に、ユニフォームを剥ぎ取るように脱いでしまいました。「14」番のユニフォームをです。特に意図があった訳ではないかもしれませんが、私としてはガッカリしました。「14」番のプレッシャーの中、みんなと自分自身の期待に応えるプレーをしようと努力した中、結果が出なくて悔しい、不甲斐ない、そういう気持ちがすごく強かったんだと思います。でも開幕戦であんな脱ぎ方はして欲しくなかった。中村憲剛選手だって決して良い内容の試合ばかりじゃなく、内容の悪い試合も幾度となくあっただろう中で、背負い続けた番号です。脇坂選手には上手くいかない時があったってキチンと背負っていて欲しい。悪い時にも背負うその覚悟が「14」番を背負う覚悟だと思うからです。脇坂選手らしい「14」番をこれから期待しています。今シーズン、「14」番のユニフォームを買った者としては尚更です。

 話を元に戻します。。。

 川崎は何とか手に入れたコーナーキックで得点することができました。冒頭に述べた通り、すごいゴールだったと思います。川崎はその後の東京の凄まじい猛攻を耐え切り、ゲームセット。内容ではほぼ終始、東京に押し込まれながらも勝利することができたのは、チャンピオンチームと呼ばれることが多くなり、勝つ事への執念みたいなものを体現できるようになってきた、川崎の成長があったからかもしれません。

 この試合でもFUJI FILM CUPでもそうでしたが、ダミアン選手への対策が打たれ、ダミアン選手がワントップとしてセンターにどっしり構えて攻めることが難しくなってきているのは気になりました。ダミアン選手が下りてきたり、サイドに流れたりして、ボールに関わろうとするシーンが増えてきています。少しの時間だけでしたが、家長選手とポジションを入れ替えることも試していました。浦和戦ではショルツ選手、東京戦ではトレヴィザン選手が、ダミアン選手との1対1に負けないことができていましたし、もう1人のCBないしボランチもしっかりと球際をカバーできていました。川崎が相手の屈強なCFに対して、ジェジエウ選手を当てて防いでいたことが、相手チームから返されているなと感じた次第です。

 

 最後にもう少しだけ。

 車屋選手の怪我が早く治るよう祈っております。残念な形で負傷することになってしまいましたが、元気な姿でピッチに戻ってくるのを待っています。

 それと知念選手。後半から投入されて、マルシーニョ選手とポジションを入れ替えての投入でしたが、良いプレーをしていました。昨年から感じていたのですが、私の個人的な感想では、センターよりはサイドでプレーした方が輝いていると思います。試合終盤の守りとボールキープを期待されているところもあった交代だったとは思いますが、知念選手はサイドからドリブルで仕掛けたりするのが意外と言ったら失礼ですが、上手だなと思いますので、攻撃に期待する際にも鬼木監督には知念選手のサイド起用をもっとしてもらいたいです。

 川崎の皆さん、開幕戦勝利!おめでとうございます。